Exchange 2016 / 2019 向け拡張セキュリティ更新プログラムを発表

Last Update:
※ この記事は、Announcing Exchange 2016 / 2019 Extended Security Update program の抄訳です。最新の情報はリンク先をご確認ください。この記事は Microsoft 365 Copilot および GitHub Copilot を使用して抄訳版の作成が行われています。 Exchange 2016 および 2019 は 2025 年 10 月にサポートが終了します。一部のお客様からは、Exchange Subscription Edition (SE) への移行を開始しているものの、移行完了までにもう数か月間、Exchange 2016 / 2019 サーバー向けのセキュリティ更新プログラム (SU) が必要になる場合がある、というご要望をいただいています。 このようなお客様向けに、解決策を用意しました。202...

Read More

Exchange Online ライセンス解除レジリエンシー機能の必要ライセンス数が緩和されました

Last Update:
※ この記事は、Reduced License Count Requirement for Exchange Online Delicensing Resiliency Feature の抄訳です。最新の情報はリンク先をご確認ください。この記事は Microsoft 365 Copilot および GitHub Copilot を使用して抄訳版の作成が行われています。 Exchange Online ライセンス解除レジリエンシーの機能が大幅にアップデートされ、これまで 10,000 以上の評価版でない Exchange Online ライセンスを持つテナントのみが対象だったところ、5,000 以上の評価版でないライセンスを持つテナントにも利用可能となりました。詳細は意図しないライセンス解除から保護するための Exchange Online ライセンス解除レジリエンシーの導入をご覧ください。...

Read More

Exchange Server SE のリリースと押さえておきたいポイントについて

Last Update:
こんにちは。Exchange / Outlook サポート チームです。さて、こちらでアナウンスしているとおり 2025/7/1 (日本時間では 7/2) にいよいよ Exchange Server Subscription Edition (Exchange Server SE) がリリースされました。 Exchange Online の受信者管理用として Exchange の管理ツールを利用されている場合も含め、Exchange Server をご利用のお客様は、サポート ライフサイクルの観点から Exchange Server 2016 CU23 または Exchange Server 2019 CU14 / CU15 をご利用になっていることと思います。しかしながら、これらの製品はこちらにてご案内のとおり、2025 年 10 月 1...

Read More

Exchange Server サブスクリプション エディション (SE) が利用可能になりました

Last Update:
※ この記事は、Exchange Server Subscription Edition (SE) is now available の抄訳です。最新の情報はリンク先をご確認ください。この記事は Microsoft 365 Copilot および GitHub Copilot を使用して抄訳版の作成が行われています。 Exchange Server サブスクリプション エディション (SE) の一般提供開始を発表します。このリリースにより、Microsoft はクラウド、オンプレミス、ハイブリッドなど、お客様の組織に最適な形でエンタープライズ メール サービスを提供し続けます。Exchange Online や Microsoft 365 では、Microsoft 365 Copilot の統合を含む最新かつ革新的なソリューションを引き続きご利用いただけますが、Exchange SE はオ...

Read More

未来に向けた進化 : 新しい Outlook for Windows への移行

Last Update:
※ この記事は、Embracing the future: Transitioning to new Outlook for Windows の抄訳です。最新の情報はリンク先をご確認ください。この記事は Microsoft 365 Copilot および GitHub Copilot を使用して抄訳版の作成が行われています。 テクノロジーの進化とともに、私たちのコミュニケーションのあり方も変化しています。クラウド コンピューティングやハイブリッド ワーク、生成 AI などの普及により、世界は急速に変わりつつあります。こうした変化に対応するため、Outlook も進化を遂げています。新しい Outlook for Windows は、現代のメールや時間管理のニーズに応えるべく、俊敏性、統一性、管理性を重視して設計されています。 2024 年 11 月のご案内以降、新しい Outlook fo...

Read More

MessageTraceV2 の紹介

Last Update:
こんにちは。Exchange / Outlook サポートの柳本です。以前よりこちらの記事で、HistoricalSearch と呼ばれる Exchange Online で提供されている中で最も詳細なメッセージ追跡ログを紹介していました。今回は新たに MessageTraceV2 と呼ばれる種類のメッセージ追跡ログが追加されましたのでご紹介いたします。 MessageTraceV2 とはMessageTraceV2 とは、従来の MessageTrace (以降 MessageTraceV1) に改良を加えたメッセージ追跡ログです。MessageTraceV2 はここしばらくパブリック プレビュー版でご提供していましたが、こちらの記事でもアナウンスがあった通り一般提供が開始されました。 MessageTraceV2 は Exchange 管理センターと PowerShell...

Read More

ディレクトリ ベースのエッジ ブロックがパブリック フォルダーと動的配布グループで利用可能になりました

Last Update:
※ この記事は、Directory Based Edge Blocking Now Available for Public Folders & Dynamic Distribution Groups の抄訳です。最新の情報はリンク先をご確認ください。この記事は Microsoft 365 Copilot および GitHub Copilot を使用して抄訳版の作成が行われています。 メールが有効なパブリック フォルダー (MEPF) および動的配布グループ (DDG) に対して、ディレクトリ ベースのエッジ ブロック (DBEB) 機能が利用可能になったことをお知らせします。これにより、DBEB を有効にすることで、組織内に存在しない MEPF や DDG 宛ての外部からのメールを Exchange Online Protection (EOP) レベルで拒否できるようになりまし...

Read More

Exchange ハイブリッド環境における TLS 証明書 - よくある問題とその解決方法

Last Update:
※ この記事は、TLS Certificates in Exchange Hybrid - Common Issues & How to Fix them の抄訳です。最新の情報はリンク先をご確認ください。この記事は Microsoft 365 Copilot および GitHub Copilot を使用して抄訳版の作成が行われています。 ハイブリッド メール フローの概要Exchange Server (オンプレミス) と Exchange Online 間のハイブリッド構成では、同一ドメイン (例 : Contoso.com) の名前空間を利用し、両環境間で安全なメール ルーティングを実現します。オンプレミス環境内のサーバー間通信には自己署名証明書でも十分ですが、ハイブリッド構成を行う場合は、信頼されたサード パーティ認証局 (CA) から購入した証明書を使用し、適切に構成する...

Read More

Exchange Online の新しいメッセージ追跡の一般提供 (GA) を発表

Last Update:
※ この記事は、Announcing General Availability (GA) of the New Message Trace in Exchange Online の抄訳です。最新の情報はリンク先をご確認ください。この記事は Microsoft 365 Copilot および GitHub Copilot を使用して抄訳版の作成が行われています。 本日、Exchange Online の Exchange 管理センター (EAC) における新しいメッセージ追跡の一般提供 (GA) を、ワールド ワイド (WW) のお客様向けに発表いたします。機能の展開は 6 月中旬より開始し、7 月中に完了する予定です。パブリック プレビューと同様に、管理者の皆様は Exchange 管理センターの “メール フロー” > “メッセージ追跡” から新しいメッセージ追跡に既定でアクセスで...

Read More

レガシー Exchange Online トークンおよびそれを利用するアドインのステータス確認について

Last Update:
※ この記事は、Get the status of legacy Exchange Online tokens and add-ins that use them の抄訳です。最新の情報はリンク先をご確認ください。この記事は Microsoft 365 Copilot および GitHub Copilot を使用して抄訳版の作成が行われています。 組織内でのレガシー トークン利用状況の確認方法以前のブログ記事でもお伝えした通り、Exchange Online ではまもなく Outlook アドインが私たちのサービスへの認証に利用していた Exchange レガシー トークンを廃止します。今後、Exchange Online で利用する Outlook アドインは Nested App Authentication (NAA) を使用する必要があります。この変更は Exchange Onli...

Read More